東京都は2020年4月5日、都内で1日に確認された人数としては最も多い143人の新型コロナウイルスの感染が確認されたことを公表しました。 調布市でも、2人増えて、合計3名の感染者が確認されたことが分かりました。 心配な方は随時、でも確認できますのでご覧ください。 新型コロナウイルス — 国立感染症研究所 また、東京都では4月1日から区市町村別の新型コロナウイルス感染者数の速報を公表しています。 こちらは日々更新されており、市区町村別感染者数だけでなく、男女比や罹患者の年齢別の人数等についても知ることができます。 日ごとに増える感染者数に不安な毎日を過ごされている方も多いかと思います。 また、長引く外出自粛にストレスも溜まっていませんか。 ストレス発散には、運動が効果的なようです。 お家でできる簡単な運動が、インターネットで検索するとたくさん見つかります。 運動不足を解消する「お家でエクササイズ」、使うのはクッションだけ(女子SPA!) — 松本デートナビ さくら Fkd1fkWVci8E6eY 皆さんの声を聞いてみると、外出自粛になってからホームトレーニングが捗って、スリムになった方も多くいるそうです。 新型コロナウイルス終息後、スタイリッシュ&健康的になった自分を夢見て、お家トレーニングを取り入れてみませんか。 ストレス発散に健康的な体が手に入るなんて、一石二鳥ですね!(筆者も頑張ります!!).
次の調布市の新型コロナウイルス関連の取組み情報を 時系列でまとめています。 もご確認ください。 5月25日に緊急事態宣言が解除されたものの、市内では同日から3週間ぶりに感染者が連続して出ています。 引き続き、感染予防に努めましょう。 保育料はお休みした日数分の減額があります。 副食費は各園にご確認ください。 しつぎおとうふ君が答えてくれます。 家に留まってください。 外出時も 三密を避けてください。 休業要請が出ている特定の業種の皆さまもご協力ください。
次の6月17日(水曜日)に更新・追加したページ• 6月16日(火曜日)に更新・追加したページ• 特別定額給付金 6月12日から順次、郵送申請分の給付を開始しています• 特別定額給付金の概要はこちらでご確認ください• 子育て世帯と子どもを支援する給付金を給付します• 6月1日から市内公共施設の利用を順次再開しています• 三鷹市内の感染者数をお知らせしています• 6月12日から「ロードマップ」のステップ3へ移行しました• 三鷹市からのお知らせを一覧形式でまとめています 緊急事態宣言が5月25日付で解除されました• 三鷹市緊急対応方針をまとめました• 「三鷹市PCRセンター」の開設• 市立小・中学校、保育施設・学童保育所に関するお知らせ• 公園の遊具の使用を再開しました• お子さんのいる家庭への支援• 事業者・労働者への各種支援• 生活福祉資金特例貸付・住宅確保給付金事業• 税金、公共料金関連のお知らせ• 事業やイベントなどの中止・延期情報• そのほかのお知らせ• 新型コロナウイルス感染症について• 三鷹市新型コロナウイルス感染症対策本部について 市では、2月21日に三鷹市長を本部長とする「三鷹市新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置し、感染拡大を防ぐための対策を実施しています。 詳しくは、のページをご覧ください。 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口など 一般相談専用コールセンター(日本語・英語・中国語・韓国語) 感染の予防に関することや、心配な症状が出たときの対応などに関する相談をお受けしています。 電話番号 0570-550571(ナビダイヤル) ファクス 03-5388-1396(聴覚に障害のあるかたや、電話での相談が難しいかた) 受付時間 午前9時から午後10時まで(土曜日、日曜日、祝日も受付) 新型コロナ受診相談窓口(多摩府中保健所内専用窓口) 新型コロナウイルス感染症が疑われるかたからの電話相談を受け付けます。 必要に応じて医療機関をご案内します。 電話番号 042-362-2334(平日午前9時~午後5時) 上記時間以外は 都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センターへ 電話番号:03-5320-4592 厚生労働省「生活を支えるための支援のご案内」 新型コロナウイルス感染症の影響を受けるかたへの支援を厚生労働省がリーフレットにまとめました。 下記添付ファイルからご覧ください。
次の